もちむぎ粉入りかしわ餅


もちむぎ粉入りでもっちもち、手作りほっかほかの柏餅は、格別です。
材料
≪材料≫ | 10個分 |
もちむぎ粉 | 100g |
だんご粉 | 100g |
さとう | 20g |
塩 | ひとつまみ |
あんこ | 150g |
片栗粉 | 適宜 |
ぬるま湯 | 約200cc |
柏の葉又はさるとりいばらの葉 |
作り方
- 葉はゆでておく。
- あんこを10個にまるめる。
- ボウルに、もちむぎ粉、だんご粉、さとう、塩をいれる。ぬるま湯を少しずつ入れながら、耳たぶより少し固めにこねる。出来上がった生地を10等分する。
- 生地を円型にのばし②のあんこをつつむ。
- 出来上がったかしわ餅に、粉をつけて、蒸し器で強火で20分蒸す。
- ①の葉でつつむ。
蒸し器がない!!そんな場合は
深めのふた付きの鍋やフライパンあれば、簡単です。
鍋底にキッチンペーパーを敷いて、その上に小皿を逆さまに置きます。(皿がカタカタと鳴るのを防げます。)
更にその上に料理を載せた大皿を置いて、お湯を小皿の高さくらいまで入れて、蓋をして火にかければOK!!