もち麦と大豆の豆乳スープ


イソフラボンと食物繊維がたっぷり
冷蔵庫にあるもので簡単にできる満腹スープ
材料
≪材料≫ | 4人分 |
もちむぎ精麦 | 20g |
チンゲン菜 | 200g |
人参 | 40g |
大豆水煮 | 100g |
無調整豆乳 | 300g |
水 | 500g |
とりがらスープ(顆粒) | 10g |
塩 | 適量 |
黒こしょう | 適量 |
片栗粉(水溶き用) | 20g |
作り方
- もちむぎ精麦は20分ゆでる。チンゲン菜は食べやすい大きさに切り、人参は薄いいちょう切りにする。大豆水煮はザルにあけて水をきる。
- 鍋に分量の水を入れて沸騰させ、人参、チンゲン菜の順に入れ、人参がやわらかくなったらゆでたもちむぎ精麦と大豆を加える。煮立ったら火を弱め、とりがらスープの素を加える。
- 最後に豆乳を加え、ひと煮立ちしたら塩、黒こしょうで味を調える。
- 一度火を止め、水溶き片栗粉をかき混ぜながら少しずつ回し入れる。ふたたび弱火にかけてとろみをつける。
★チンゲン菜の代わりに、白菜、ホウレン草、でもOK
★ベーコンやウインナーを加えても美味しい!