loader image

からだに、うれしい。こころに、やさしい。

もちむぎの郷
福崎からの贈りもの
福崎町特産「もち麦」
知ってほしい、もちむぎのこと。

高い栄養価。食物繊維が豊富な「もち麦」

福崎町の「もち麦」

About

「もち麦」って?

稲(米)と同じように、大麦にも「もち性」の種類があります。
そのもち麦は、一般的な大麦よりBグルカンを多く含み、優れた機能性が注目されています。
もちむぎ精麦を入れたご飯はプチプチ食感、料理やお菓子にもちむき粉を使うとモチモチ食感が楽しめます。
福崎町では昭和の初めから作られ、餅や団子で食べていました。
戦後、途絶えていた栽培は、昭和61年再開し、研究を重ね、福崎町の特産品として見事復活しました。
現在では、学校給食や飲食店で利用され、町民に愛され、そしてご贈答用としても、県内外でご好評を頂いています。

もち麦ごはん

Fukusaki Mochi Barley: Packed with Nutrition

「福崎町もち麦」の高い栄養価

もち麦は穀類の中でも栄養価が高く、食物繊維が豊富で、特にβ(ベータ)グルカン*を多く含む優れた食品です。
福崎町では、「米澤モチ2号」と「フクミファイバー」の2種類のもち麦を栽培しており、それぞれの特性があります。
プッチプチの「米澤モチ2号」ともっちもちの「フクミファイバー」、どちらも素晴らしい福崎町のもち麦です。
*βグルカン:水溶性食物繊維の一種で、整腸作用、血中コレステロール低下などの機能性が注目されています。

もち麦は、食物繊維以外にも鉄も多く含みます。もちむぎ精麦には精白米の3倍、もちむぎ粉は小麦粉の5倍も含みます。

カルシウム

健康な骨は歯を作り、体が正常に機能するために必要なカルシウムは意外かもしれませんが、もちむぎ精麦には精白米の8倍、もちむぎ粉には小麦粉の2倍も含まれます。

兵庫県立大学 澤村弘美
フクミファイバー

βグルカン含量10.7%

特にグルカンと食物繊維が豊富で炊飯して時間がたっても白いままなのが特徴です。

米澤モチ2号
もち麦の郷

Bグルカン含量6.4%

福崎町で昔から作られている品種で、小粒で食べやすいのが特徴です。

文化を育み、健康を支える

WE MAKE IT

私たちが作っています

福崎町のもち麦を栽培しているのは、平成3年に発足したもち麦生産組合です。個人農家と営農組合(集落で一緒に農業をする人の集まり)で、長年の経験と卓越した技術、もち麦への熱い思いが産地を支えています。
また、2つの女性グループが、もちむぎ料理のレシピ開発や商品開発等を行い、女性の元気で産地を盛り上げています。
もち麦を作り、食べる文化を育むことで、大切な人の健康を支えています。
先人から受け継いだ「福崎町のもち麦」を次世代につなげるために、もち麦の啓蒙や消費拡大PR活動にも取り組んでいます。

食農教育支援・麵打ち体験
体験農園

次世代へつなぐ

福崎町長 尾﨑 吉晴

福崎町では、豊かな風土を生かして、古くからもち麦を栽培しており、全町をあげて、福崎町特産のもち麦の機能性を伝え、健康づくりに生かす取り組みを進めています。
まさしく、もち麦は、福崎町の宝です。
もち麦には、食物繊維のほか、ビタミン、ミネラルも含まれています。
私も、腸内環境を整えるため、努めてもち麦ごはんを食べています。
おかげで、おなかの調子もよく、健康を保つことができています。
みなさまにもご家族の体調管理に、福崎町特産のもち麦をお勧めします。
福崎町長
尾崎告晴

福崎町では、豊かな風土を生かして、古くからもち麦を栽培しており、
全町をあげて、福崎町特産のもち麦の機能性を伝え、
健康づくりに生かす取り組みを進めています。
まさしく、もち麦は、福崎町の宝です。
もち麦には、食物繊維のほか、ビタミン、ミネラルも含まれています。
私も、腸内環境を整えるため、努めてもち麦ごはんを食べています。
おかげで、おなかの調子もよく、健康を保つことができています。
みなさまにもご家族の体調管理に、福崎町特産のもち麦をお勧めします。
福崎町長 尾崎吉晴

もち麦の郷、福崎町

お問い合わせ

    必須 内容

    必須 お問い合わせ内容

    必須 お名前

    必須 メールアドレス

    任意 電話番号

    任意 郵便番号

    任意 都道府県

    任意 添付ファイル

    ※添付可能ファイルは3Mbまで。(jpg|jpeg|png|gif|pdf)

    個人情報保護方針の内容を確認しました。

    ※送信いただきました内容を確認の上、通常2日以内に返信させていただきます。

    もちむぎの郷

    兵庫県神崎郡福崎町 福崎町役場 地域振興課
    0790-22-0560
    受付時間 8:30-17:15 [土日・祝除く]

    MENU